シラーの天才が造る南仏ワイン
ドメーヌ・ド・ピュエシュ・ショー(ドメーヌ ルネ・ロスタン)

ルネ・ロスタンはコート・ロティの雄である。フラッグシップ・ワインのコート・ブロンドから、ジェネリックのコート・ロティに至るまで、その完璧な仕上がりは飲む者を圧倒します。
 このシラーの天才、ロスタンが
1996年に22ヘクタールのブドウ畑を新たに購入しました。ニームとモンペリエの間に広がるコトー・デュ・ラングドックの畑である。購入理由はいたって単純。最高のシラーが植えられていたからである。平均樹齢14年のぶどうから、コート・ロティと変わらぬ方法で醸造したドメーヌ・ド・ピュエシュ・ショーのワインは、ロスタンならではの3週間以上に亘る長期マセラシオンを経て造られる。驚くほどの濃い色調、口の中がビリビリするほどの存在感、そして想像を超えた果実味を持ち合わせている。


このワインは意外な新事実だ。スタイルはコート・ロティだが、ワインのリッチさは南特有のものだ。2001ヴィンテージはルネ・ロスタンがラングラードでワインを造り始めてから 3年目に当たるが、これまでで最高の仕上がりを見せている。生産量は少ない。1999、2000はたちまちのうちに売れてしまった。2001ヴィンテージはたった370ケースがボトリングされるであろう。         【イギリス A&B Vintners Ltd.のサイトより抜粋】

今回は、シラー造りの天才ロスタンが手掛けたコトー・デュ・ラングドック、

そしてローヌのヴァン・ド・ターブルをご案内いたします。


 

 コトー・デュ・ラングドック 《ドメーヌ ピュエシュ・ショー》 2001 赤

  Coteaux du Languedoc Domaine Puech Chaud AOC Rouge

収穫したぶどうは一部を徐梗。凡そ3週間に及ぶ発酵期間に毎日ピジャージュとルモンタージュを行っている。ワインの熟成は15ヶ月間で、20%は新樽、残りに就いては2-3年目の樽を採用。 卵白による軽い清澄の後、濾過をせずボトリング。ワインは濃く深い色合いで、シラー種に特徴的なガリーグ(南仏の石灰質の荒地)と野生のフルーツの香りが支配的。力強く、しかもしなやかなタンニンによって見事に構成されている。

*土壌:南仏特有の、小石混じりの古い石灰質の土地。
*使用ぶどう品種:シラー80% ムルヴェードル13% グルナッシュ7% 
*収量:ヘクタールあたり35ヘクトリットル

                             ¥3500


ラングドックのポテンシャルに魅了されたルネ・ロスタン(コート・ロティ)。こうして、彼はニームの真西、ラングラード/Langladeにある小さなドメーヌを購入したのだ。ラングラードは魅力的なテロワールを有する。貧しい基層の上に粘土質の岩が横たわり、この土壌から生まれるぶどうはワインにエレガンスな要素とミネラル分を与える。

 1718、そして19世紀には、ラングラードで造られたワインは高く評価されていた。1950年以降、モーリス・ショーヴェは自著『ラ・ルート・デ・ヴァン』のなかで、このラングラードに就いて言及している:ラングラードのヴィニュロンはネクタール(神酒)を造っている。そして、17世紀にはラングラードのワインは偉大なブルゴーニュ産に続いて、3番目のクリュと格付けされていた・・・。3人が最愛のシラーでワインを造るルネ・ロスタンなのだ。

 このワインは意外な新事実だ。スタイルはコート・ロティだが、ワインのリッチさは南特有のものだ。2001ヴィンテージはルネ・ロスタンがラングラードでワインを造り始めてから3年目に当たるが、これまでで最高の仕上がりを見せている。生産量は少ない。19992000はたちまちのうちに売れてしまった。2001ヴィンテージはたった375ケースがボトリングされるであろう。

             (出典:イギリス A&B Vintners Ltd のサイトより)


ヴァン・ド・ターブルでこんなに凄いワインは、滅多にない!
 いわゆる無審査2級の日本酒のイメージです
 

  レ・レザルド“セパージュ・シラー” N.V. 赤 (ヴァン・ド・ターブル・フランセ)

  Les Lézardes Cépage Syrah  Rouge

 99ヴィンテージのコート・ロティ コート・ブロンドはパーカー・ポイント99点を獲得。その片鱗を感じさせる仕上り。:                

             ¥3000

 レ・レザルド“セパージュ・ヴィオニエ” N.V. 白 (ヴァン・ド・ターブル・フランセ)

 Les Lézardes Cépage Viognier  Blanc

  まさに、プティ・コンドリューと呼ぶに相応しい出来映え。  

             ¥3000

*レ・レザルドとは・・・?原産地統制呼称 コート・ロティに含まれるアンピュイ村にあるシラーの区画名。本来、ヴァン・ド・ペイ・デ・コリーヌ・ロダニエンヌを名乗ることもできますが、今回は法律に縛られずにワイン造りをしたいというロスタンたっての希望により、敢えてヴァン・ド・ターブル・フランセでリリースしています。


 ご注文は、今すぐどうぞ!
番号 商品名 単価 本数 金額
(1)  コトー・デュ・ラングドック 
      《ドメーヌ ピュエシュ・ショー》
3500    
 
(2)  レ・レザルド“セパージュ・シラー”   N.V. 3000    
(3)  レ・レザルド“セパージュ・ヴィオニエ” N.V. 3000      
              
お名前  
おところ  
お電話  
Mail  
年齢確認  二十歳以上 ○ × (どちらか削除してください)
お意見  
 ●ペーストして、メールにて、こちらへどうぞ
 ●プリントアウトしてのFaxは、078−371−3318
 ●送料その他のご案内は、こちらでご覧ください。
HOME会社概要新着情報本日の入荷ワイン日本酒焼酎注文予定問合せメルマガ申込み